「絵のある翻訳」トップページへ
ソフトウェア UI 翻訳講座 全 12 課のリストへ
総評
ほぼ OK です。この課題には正解がありません。クエリーの回答者も生身の人間です。理解しやすいクエリーを書いたつもりなのに、意図が通じず、適切な回答をもらえないこともあります。現実には、何度もクエリーと回答をやりとりしながら、どう尋ねればどう回答されるかを見きわめ、よりよい書き方を探っていくことになります。
私自身は、Which does it mean, A or B? というときは、mean のあとにコンマを入れます。A が長くなれば、A の後にもコンマを入れます。A や B がさらに長くなれば、Which does
it mean ?  Does it mean A, or does
it mean B ?  などとします。そうしなくては絶対に通じないのか、と言われると、そこまで言い切る自信はありません。書くにしろ読むにしろ、よりシンプルなほうを好む人もいます。私の場合、くどすぎてかえってわかりにくくなっている場合もあるかもしれません。
しかし、私の方針としては、多少やぼったくなっても、かっこいい英文にならなくても、誤解なく一発で意図が通じることを目指して、コンマにしろハイフンにしろ、省略しないことにしています。
私がここで示す例およびコメントは、私自身の経験に基づくものであって、英文法書に基づくものではありません。ただ、こうすればうまくいった、という先例として、参考にはなるのではと考えています。どの言語の翻訳者も、クエリーライティングには苦労しています。各言語で独特の苦労がありますが、「動詞+目的語か修飾語+被修飾語か」という問題は、かなり多くの言語で共通する問題のようです。
次の表で、個別の評価と実例を示します。各問題について、右端に赤色で評価を書きました。また、その一行下には、そのストリングについて現実に発生したクエリー、回答、決定訳を、参考までに示しています。
| No. | 原文ストリング | 質問の動機 | 質問文 | 回答 | 決定した訳 | 備考またはヒント 評価 | 
| 25 | %0w' of %1d | 変数には何が入るのだろう。皆目検討がつかない。二択型質問文を作るための候補さえ思い浮かばない。とにかく、変数に何が入るのか訊いてみよう。 |  What does the
   variable accept? |   |   | 変数(プレースホルダ)問題。 OK です。 | 
|  |  |  | What do the variables "%0w" and
   "%1d" represent ? Please give me an example of this string with
   these variables replaced with actual values. | user can give a name to a check point
   [user_name], the %1d is a total number of check points created by user. Ex. If user defined name of check point is
   'Bar modification' and total number of check point is 5 the label will
   be 'Bar modification' of 5 | %0w、%1d |  | 
| 26 | Import Representation | 「表現をインポート」というコマンドだろうか。それとも、「インポートされた(される)表現」だろうか。 |  Which does this UI
   mean “to import a representation” or “the representation which was imported (the
   representation which to be imported)”? |   |   | 二択型質問文にする。 OK です。 | 
|  |  |  | Is this "import the
   representation" or "the imported representation"? | "the imported representation" | インポートされた表現 |  | 
| 27 | Mirror Geometry | 「ジオメトリをミラー」だろうか。「ミラージオメトリ」だろうか。 |  Which
   does this UI mean “to mirror the geometry” or “mirror geometry”? |   |   | 二択型質問文にする。 「動詞+目的語」と「修飾語+被修飾語」という2つの候補の違いを際立たせるため、the を入れてください: Which does this UI mean, “to mirror the
   geometry”, or “the mirror
   geometry”? | 
|  |  |  | Does this string mean "mirror the
   geometry" or "the mirrored geometry"? | mirror the geometry | ジオメトリをミラー |  | 
| 28 | Add Report Options | レポートを追加するときに選べる一連のオプションのことだろうか(レポート追加オプション)。それともこれは、レポートオプションを追加する、というコマンド(レポートオプション追加)だろうか。 |  Which
   does this UI mean “an option to add report” or “a command to add a report
   option”? |   |   | 二択型質問文にする。 原文では少なくとも "Options" と複数形になっているのですから、“an option to add report” は候補としては不適切です。 | 
|  |  |  | Which is it ? a) ( Add Report ) Options - Options you
   can choose when you add a report b) Add ( Report Options) - The command to
   add some report options | This is a header label on the wizard
   pages that allow users to select report options. I think this more aligns with a) ( Add
   Report ) Options - Options you can choose when you add a report | レポート追加オプション |  | 
| 29 | Machine Curves  | 「カーブを加工する」というコマンドだろうか。それとも、「加工カーブ」だろうか。 |  Which
   does this UI mean “a command to machine curves” or “machine curves”? |   |   | 二択型質問文にする。 "machine curves" が2つ並んでいると、意味の違いがわかりにくいです。 machine と curves の関係が、第一候補では動詞 + 目的語、第二候補では修飾語 + 被修飾語であることを、はっきりと対比させるために、the を入れてください: Which does this UI mean, “a
   command to machine the curves”,
   or “the machine curves”? | 
|  |  |  | Is this "Mashine" a verb
   ? In other words, is it a
   command "to machine the curves" ? Or is this "Mashine"
   a noun used as an adjective ? In other words, does it
   indicate "a bunch of machine curves" ? | It's a noun, not a command. It indicates the curves used for
   machining. | 加工カーブ |  | 
| 30 | Uploaded User Parts | 今アップロードしようとしているユーザー部品の一覧(アップロード前の確認画面)のラベルだろうか。それとも、無事アップロードされたユーザー部品の一覧だろうか。 | Which does this UI mean “a label of a
   list of user parts to be uploaded” or “a list of downloaded user parts”? |   |   | 二択型質問文にする。 Is this UI the label of the list of the user
   parts to be uploaded ?  Or is it
   the label of the list of the downloaded user parts”? | 
|  |  |  | Which of the following does it indicate? (a) The user parts you are going to
   upload (b) The user parts that have been
   uploaded I am guessing (a) but I'd like to be
   sure. | It refers to (b) The user parts that have been
   uploaded The user parts have been uploaded but not
   yet accepted in the system. | アップロードされたユーザー部品 |  | 
| 31 | Inspect Geometry | 「ジオメトリを検証」だろうか。それとも「検証ジオメトリ」だろうか。 |  Which
   does this UI mean “to inspect a geometry” or “an inspect geometry”? |   |   | 二択型質問文にする。 OK です。 | 
|  |  |  | Is it a command "to inspect the
   geometry" ? Or is it a command for you to choose "an inspect
   geometry" ? | It is the former. | ジオメトリを検証 |  | 
| 32 | Hose Not Standard | 「このホースは規格品ではありません」という通知メッセージだろうか。それとも、「規格外ホース」というラベルだろうか。 |  Which
   does this UI mean “a notification message meaning this hose is not standard”
   or “a label of an unstandardized hose”? |   |   | 二択型質問文にする。 OK です。 | 
|  |  |  | Which does it mean? (A) This hose is not
   standard.(notification) (B) the not standard hose (noun) | this mean (A) This hose is not
   standard.(notification) | このホースは規格品ではありません |  | 
| 33 | Light | 「軽い」だろうか。それとも「明るい」だろうか。 |  Which
   does this UI mean “not heavy” or “bright”? |   |   | 二択型質問文にする。 OK です。 | 
|  |  |  | Which does this "Light" mean ?
   : (A) Not heavy or complicated. (B) Light, as opposed to
   "Dark". | The answer is (B) Light, as opposed to
   "Dark", | 明るい |  | 
| 34 | Insert Table | 「テーブルを挿入」というコマンドだろうか。それとも、「挿入された(される)テーブル」だろうか。 | Which does this UI mean “a command to insert a table”
   or “the table which was imported (the table which to be imported)” |   |   | 二択型質問文にする。 OK です。 | 
|  |  |  | Is this "insert the table" or
   "the inserted table"? | It's the title of the dialog to insert
   the table. | テーブルを挿入 |  | 
| 35 | Validate  | 辞書的には、「有効化する」「有効にする」という意味だが、多くのソフトウェアではもう少し微妙な使われ方をする。つまり、「有効かどうか(Valid かどうか)確認し、合格すれば
   Valid、不合格なら invalid とマークする。つまり、Validate
   したからといって、Valid になるとは限らないので、不用意に「有効化(する)」と訳すわけにはいかない。場合によっては「検証(する)」と訳さなければならない。 |  Which
   does this UI mean “to validate” or “to judge it valid or invalid after
   checking it”? |   |   | 二択型質問文にする。 第一候補の "to validate" を、もう少し、第二候補との意味の違いをを際立たせる感じで、"to make something valid" などとすると、なおよいです。 | 
|  |  |  | Which of the following well describes
   this particular "Validate" ? : (A) To make something valid. If you
   validate a design, then that design becomes valid. (B) To check if something is valid. Just
   validating a design doesn't necessarily mean that that design becomes valid
   automatically. Validation result could be "Success" or
   "Fail". The design that failed the validation is considered as
   "invalid". | choice B. the user is making sure that tool paths
   are correct (e.g. valid) | 検証 |  | 
| 36 | Number Rows | 「行数」だろうか。「番号行」だろうか。「行に番号を付ける」というコマンドだろうか。 |  Which
   does this UI mean “the number of the rows”, “the row of the numbers” or “a
   command to number the row”? |   |   | 三択型質問文にする。 OK です。 | 
|  |  |  | Which does "Number Rows" mean;
   "the number of rows", "the number rows", or "to
   number the rows"? | "Number Rows" here means
   "the number of rows". | 行数 |  | 
| 37 | masterReference | 翻訳対象かどうかわからない。 |  Does
   this UI need to be translate? |   |   | translatable-or-not タイプ。 文法に誤りがあります:  Does this UI need
   to be translated? | 
|  |  |  | Should it be translated as "Master
   Reference"? | There is no need to translate this. | masterReference |  | 
| 38 | RemoteID | 翻訳対象かどうかわからない。 |  Does
   this UI need to be translate? |   |   | tralsnatable-or-not タイプ。 文法に誤りがあります:  Does this UI need
   to be translated? | 
|  |  |  | Is this equivalent to "Remote
   ID" and to be translated? | Yes. it is equivalent to "Remote
   ID". I do believe, it should be translated. | リモート ID |  |